top of page
口元に手を添える女性

歯並び相談

歯並びについて

歯並びの種類について

八重歯(叢生)

顎が小さいか歯が大きいために、歯が収まりきらずに重なって生えている状態です。

出っ歯(上顎前突)

口呼吸で起こる出っ歯や遺伝などの生まれつきでなる出っ歯があります。

受け口(反対咬合・下顎前突)

下の前歯のほうが上の前歯よりも出てしまっている状態と、上下の前歯の位置がぶつかってしまう状態です。

上下顎前突

前歯が上下ともに出ているため、口元が前に突出している状態です。

開咬

前歯が上下ともに出ているため、口元が前に突出している状態です。

過蓋咬合

前歯が通常よりも深く咬み合っている状態です。

すきっ歯(空隙歯列)

歯と歯の間に隙間がある状態です。

歯並びの悪さは「お口の中の病気」にもつながることになります。

歯の特性上、歯並びの悪さは自然に解消できるものではありません。

bottom of page